業務案内 購買事業
購買事業

県下漁協及び組合員に、漁業生産活動に必要な石油類、一般機器類、染塗料類、餌飼料類、魚箱類、包装資材類、その他漁業資材類、生活物資を供給しております。
本県では、広島湾を中心に県中部までかき養殖が盛んなため、かき養殖関係資材の取扱が多いことが特徴です。 又、天然石けんの販売普及を行い、海の環境保全を推進しております。

海苔共販

・海苔共販

県内にて養殖生産された乾海苔の品質向上と流通面における信用の維持ならびに価格維持を図るため等級格付けによる検査をし、入札を行っております。 本県における海苔生産は瀬戸内でも一番歴史は古く江戸後期、文化年間より現在の広島市内仁保、渕崎地区で行われてきましたが現在は福山地区を主流とした田島、走島が主な産地となっています。

煮干共販

・煮干共販

県下のパッチ網(2艘船曳き網)漁業にて漁獲されたカタクチイワシ等を漁業者が煮干加工を行い、県漁連尾道支所にて入札による共同販売を行っております。 又、合理的な販売組織の確立により、取引の安定と販路の拡充並びに適正な生産価格の維持を図り漁家経営の安定を目的に実施しております。

販売品販売事業

・販売品販売事業

放流用種苗、養殖用種苗の斡旋、鮮魚、塩干品海藻類等、県内生産された漁獲物・その他生産物を販売しております。

・環境保全

「豊かな森・川・海づくり」植樹活動
森と川と海はひとつのつながりという考えから、漁業者や子どもたちが山に木を植える豊かな海の環境づくりを推進しています。

「海の日」 県内一斉海浜清掃活動
毎年、「海の日」を基準日とした海浜清掃を漁業者が地域住民とともに行っています。

環境保全

・資源管理
資源回復計画・資源管理瀬戸内海域さわら資源回復計画にもとづき、自主規制を行うとともに稚魚を一定の大きさまで育てて放流することで、減少したさわらの増殖を図っています。また、広島県東部の燧灘海域では関係県とカタクチイワシの資源管理を行い、広島湾では小型底引き網漁業でオニオコゼ・カレイ・ナマコといった地先漁業資源の増大の取り組みを行っています。

 

・魚食普及

食育
若い人たちが魚を食べる機会が増えるようにさまざまな取り組みが行なわれています。 「シーフードセンター」 http://www.zengyoren.or.jp/seafood/index.htmが各地に設置されていますが、広島シーフードセンターにも魚を使ったレシピー集やさまざまな魚食普及のための資材の貸出しを行っています。 また、広島県の主要水産物である広島かきをホームページhttp://www10.ocn.ne.jp/~kakiや各種の宣伝を通じて販売促進に努めています。

・後継者育成

青年部活動
将来の漁業を担う、若い漁業者で組織している「広島県漁業青年連絡協議会」の活動を支援しています。

漁連ページトップへ戻る

広島県産牡蠣美味しさの秘密 広島県漁連オンラインショップオープン 広島県産のかきをつかったグルメレシピ
漁師になるためには かきの美味しい召し上がり方 広島県のお魚
広島の味 シーナ&カーキーズかきの歌、かきシチューの歌 広島かき本

広島県漁業協同組合連合会では広島県産のかき、音戸ちりめんなど様々な海の幸を提供しております。

広島県漁連ではみなさまに新鮮な海の幸をご提供させていただいてます。ご家庭用は勿論、贈り物としても多くの方々からお喜びのお声を頂いております。是非一度、広島の海の幸をお楽しみください。

【所在地】広島県広島市西区扇2丁目1-9 【TEL】082-278-5588